読み込み中...

Longevity celebration costume

長寿祝い​着

rental costumes

長寿の​お祝いは、​数え年61才の​「還暦」にはじまり​年齢とともに​呼び名が​かわります。​還暦は​暦の​干支が​61年で​生まれた​年の​干支にも​どる​ことから​この​名が​いわれます。

羽織袴

還暦(数え六十一歳)

還暦の祝いは昔から赤ちゃんに還るという意味と、赤は魔よけの色ということから赤いちゃんちゃんこ、赤いずきん、赤い座布団など赤いものを送るしきたりがあります。

羽織袴

古希(数え七十歳)

唐の詩人杜甫が詠んだ「人生七十年古来希なり」が由来です。昔は七十才まで長寿をを保つのは本当にまれだったようですが、今日では決してまれなものではなくなっています。

喜寿(数え七十七歳)

喜の字を略すと七が重なる略字になることから七十七歳のお祝いとします。

傘寿(数え八十歳)

「傘」の字を略すと八十に見えることからなることから八十歳の祝いとします。

羽織袴

米寿(数え八十八歳)

「米」の字が八十八から出来ていることから米寿となり「お米の祝い」ともいわれます。

卒寿(数え九十歳)

「卒」の略字「卆」が九十と読めることからこの名が付きました。別名「卒の祝い」ともいいます。

羽織袴

白寿(数え九十九歳)

「白字のお祝い」ともいい、百の字から一の字をとると「白」になり、また百から一引くと九十九になることからこの名が付いたものです。